仙台のPTQ行ってきた。「マナクリ使って3ターン目にボーラス出すデッキ」という謎の一品を携え神聖なるPTQを冒涜しに行きましたw
が、参加費2000円と聞き「ああ、金をドブに捨てる気分だわ(普通のデッキもってくりゃよかった)」と、最初から敗北状態。(いや、このデッキでちゃんと勝つつもりだったよもちろん)
会場では動画の大会のインタビューとか試合で見たことあるような誰もが知っている有名プロとかも見かけ、PTQのなんたるかを再認識。

で、1戦目にその人とマッチングされたw。相手はトリコカラークロックパーミッションで、軽量除去と(数は少ないだろうけど)カウンターが入っていて相性激悪w俺にできたことはトーナメントレベルじゃないカード並べて相手にテキスト確認させるくらいだった。2game目は土地が止まって負けた。「ハンドなんだったんですか?」って聞いてくれたので《森林の始源体》見せつけてやったよ^^
早々に1敗したけど、いい経験でした。ただ、もうちょい回したかったな。

結果は1-4ドロップ。
初手キープできないし、マリガンしてもダメだしって感じ(そりゃデッキ構成に問題あるんだろって言われそうだけど個人的にはがんばって調節したつもり)であんまりmtgできなかった。会場が高速ビートダウンの海だったってのもある。

ただ酷いミス(書くのも恥ずかしいレベル)もたくさんしたよ。ハントマスターのトークン出さないとか(これはゲインはしてたので、一連の能力だったためトークン出せた。)、トップメタな相手のデッキを把握できないでサイドボーディングしたとか、ジェイスの能力起動しないでターン返すとか・・・(このあとのゲームはデッキに嫌われてか3枚ノーランドでスタートするほどマリガンした)恥ずかしくて死にそう。

いや、いい経験でした。
自分はmtgは楽しんだり、使われていないカードの息吹を与えたり(ただし《接地》は除く)するのが好きなんだけど、こういう場所においては「デッキってのは勝つためにある」んだなーって思いました。
会場でいろんな人と喋ったり、車内で友人と喋ったり楽しい遠征だった。矢那さん運転ありがとー^^/



----------
んで、今日は昼飯を外で食ったあとに(急遽)にしなに行ってきました。20分でデッキ作って息を切らしながら走っていざ、にしなまで。にしなでスリーブ入れて、一度も回していない、が間に合ってよかった。
デッキは「BTE入り軽量ジャンドコン」この発想は高速ビート相手に手札使い切れずに死ぬくらいならゆっくりめなデッキにもBTE入れて相討ち要因でもいいんじゃないの?(コントロール相手なら殴れるし)ってとこから。
ただし急いで作ったので緑マナが全然でなくうまくキープできない。苦しい戦いが続いたけど今日のデッキは割とKP高いし、引きが都合よかったので4-1でなんとか2位。商品のRTRからは《三巨頭の執政官》が出てガックシw
今日のにしなは人が少ないけど、最近mtg始めたんだなーっていう人たちがちらほら見えてとても賑わっていました。楽しかったです。

コメント

やーとみ
やーとみ
2013年4月14日20:33

普通のデッキ使って勝つより、ぶっこわっれてるデッキ使って散っていく方がtoshiさんらしくていいよ!(フォロー)

Malph
2013年4月14日21:31

toshiさんはほんまジョニーの鑑やでえ

toshi
2013年4月15日4:01

や>
俺はブッ壊れているデッキで勝てるように頑張るよ。(あんま勝つの好きじゃないんだけどねー)まずは普通のプレイングできるところからだな。

Malさん>
ジョニーってなんですか?って思ったらmtg用語みたいなもんなのか。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索